学びたい気持ちを大切にしてくれる病院
PROFILE

Y.U
外科病棟・看護業務全般
2024年、新卒で北海道消化器科病院に入職。外科病棟で手術前の送り出しから手術後のケアまで幅広く対応している。
実習先として配属され、雰囲気の良さに惹かれて入職へ

私が北海道消化器科病院を選んだのは、学生時代の実習先として当院に配属されたのがきっかけです。父が大腸がんを患っていたこともあり、元々消化器医療には関心がありました。実習で病院の雰囲気の良さを感じて、「ここで働きたい」と思い、入職しました。
外科病棟での私の仕事は、入院している患者さんへの看護業務全般です。手術に向かう患者さんの送り出しから、手術後のケアまで、幅広い業務を担当しています。最近では夜勤にも入らせていただき、先輩から夜間の看護業務を学んでいます。自分が対応できる患者さんを受け持たせていただき、先輩の夜間の業務の流れを実際に見て、業務を学んでいるところです。
一人で抱え込まないように、チーム全体でサポートし合う文化

最初は採血や点滴だけでも精一杯でしたが、周囲のサポート体制が整っているおかげで、できる看護業務が増え、自分が成長しているのを感じています。新しい処置や検査の際は、事前にマニュアルで確認し、先輩の看護師と一緒に手順を確認してから実施。終了後には振り返りの時間があり、その日の気づきや学びを振り返っています。
当院は一人で抱え込まないように、チーム全体でサポートし合う文化が根付いているように感じます。分からないことがあれば、忙しい時を除いて指導担当の先輩や同僚に気軽に相談できます。業務が過多になっている日はお互いに協力し合って、できるだけ定時で帰れるようにしています。
多職種が連携して患者さんをケア

働く身として感じる当院の魅力は、多職種が連携して患者さんのケアをしているところです。症状が良くない患者さんに対して、薬剤師や医師などと密に連携をとって対応しています。例えば、患者さんの睡眠状態が気になる時は薬剤師さんと相談し、食事に関する不安がある時は栄養士さんに相談するといった具合です。看護師のミーティングに医師も参加する時もあり、他職種との連携を密に取っているのが強みだと思います。
やりがいを感じるのは、患者さんが回復していく姿を見られるところです。弱った状態で入院された方が、徐々に食事ができるようになり、回復して退院されていきます。印象に残っているのは、介護施設から腹痛で入院した患者さんです。毎日の看護業務を担当させていただき、退院時に「あなたが担当で良かった」と泣きながら言っていただいた時は、非常に嬉しかったです。まだまだ完璧とは言えない看護でしたが、患者さんの笑顔を見られた瞬間は、看護師として働いていて良かったと心から感じました。
とても働きやすく、学びたい気持ちを大切にしてくれる病院

大変だと感じるのは、患者さんの個性や症状により、柔軟に対応しなくてはいけないところです。特に認知症の患者さんの対応は一筋縄にはいきません。大変な時にこそ一人で悩まず、先輩方に相談して自分にはない視点を得るようにしています。
新しく入職される方々には、とても働きやすく、学びたい気持ちを大切にしてくれる病院であることをお伝えしたいです。職員同士はメリハリをつけながら、休憩の時は先輩も後輩も入り混じって和気あいあいと話しています。また、私は元々消化器の医療に関心があり、現在専門的に学べているため満足度が高いです。消化器に興味を持たれているのであれば、ぜひ入職を前向きに考えてみてください。